「憧れのディズニー結婚式を挙げたい!でも、やっぱり費用が高い…」
キラキラした夢と同時に、現実的な費用の悩みはつきものですよね。
提示された見積もりを見ても、ここからどれくらい上がるのか分からず不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、よくある一般的な節約術だけでなく、卒花嫁だからこそ知っている「満足度を下げずに費用を抑える裏技」を大公開します。
ただ安くするだけでは、せっかくの結婚式で後悔が残ってしまうかもしれません。
大切なのは、お金をかけるべきポイントと、賢く節約できるポイントを見極める「メリハリ」です。
この記事を読めば、後悔しないための賢いお金の使い方が分かり、最高の思い出を作るための一歩が踏み出せます。
この記事を読んで分かること
まず知っておこう!ディズニー結婚式の初期見積もりとリアルな最終金額
- 最初の見積もりは「最低限のプラン」であり、必ず金額は上がる
- 衣装小物や写真アルバム代など、見積もりに含まれない「隠れ費用」に注意
- 一般的に、最終金額は初期見積もりから50万~100万円以上アップするケースが多い
夢のような結婚式の計画。しかし、最初に提示される見積もりを見て「意外と安いかも?」と思うのは少し早いかもしれません。まずは、なぜ金額が上がっていくのか、そのカラクリを知っておきましょう。
要注意!初期見積もりに含まれていない「隠れ費用」とは?
最初に提示される見積もりは、あくまで「プランに含まれる最低限の項目」で計算されていることがほとんどです。打ち合わせを進める中で、以下のような項目が追加料金として発生しがちです。
- 衣装・美容関連:プラン内のドレス以外を選んだ差額、新郎の衣装、ブライダルインナーや両親の衣装レンタルや着付け・ヘアセット代
- 写真・映像関連:アルバムのページ数追加やランクアップ、親族集合写真、当日のスナップ写真データ
- ペーパーアイテム:プラン外のデザインを選んだ場合の差額、筆耕料
これらの項目を考慮せずに予算を組んでしまうと、後から「こんなはずじゃなかった…」と焦ることになります。
【実例】40名プランで最終的に〇〇万円アップ!卒花嫁のリアルな見積もり推移
これは、卒花嫁が実際に提示された見積もりの推移です。
- 初期見積もり(40名):約310万円
- 1回目の打ち合わせ後:約350万円(ドレスのランクアップ、写真プランの変更)
- 最終見積もり:約420万円
このように、ディズニー結婚式に限らず、衣装や写真、お料理のランクアップなど、こだわりたいポイントが増えるほど金額は上がっていきます。
でも、ご安心ください。次の章から、この金額を賢く抑えるための具体的な節約術をご紹介していきます。
【効果絶大】今日からできる!賢いディズニー結婚式節約術10選
- 節約術は「守り」「攻め」「上級者向け」の3つのレベルで紹介
- 定番の節約術から、満足度を下げないための裏技まで網羅
- 自分たちの価値観に合わせて、取り入れられるものから実践するのがおすすめ
ここからは、いよいよ具体的な節約術をご紹介します。定番の「守りの節約術」から、満足度を下げずに費用を抑える「攻めの節約術」、そして少し手間はかかるけど効果が大きい「上級者向け節約術」まで、10個のテクニックを厳選しました。
【守りの節約術:定番だけど効果あり】
まずは、多くの人が実践している基本的な節約術です。これだけでも数十万円単位の節約が期待できます。
節約術1:日取りと時間帯を工夫する
結婚式の日取りは、費用に大きく影響します。
一般的に人気のある「大安の土曜日のお昼」が最も高く、「仏滅の平日」や「ナイトウェディング」は比較的安価な料金設定になっています。日取りにこだわりがなければ、数万円~十数万円の節約が可能です。
節約術2:ペーパーアイテム(招待状・席次表)は外注 or DIYで持ち込む
招待状や席次表、席札などのペーパーアイテムは、式場に頼むと割高になりがちです。
外部の印刷会社に依頼したり、自分でDIY(手作り)したりすることで、費用を半分以下に抑えることも可能です。ただし、持ち込み料がかかる場合があるので、事前に確認しましょう。
節約術3:映像・写真のプランを賢く選ぶ
写真やビデオは、アルバムのページ数やムービーの種類によって料金が大きく変わります。
例えば、「プロのビデオ撮影は諦めて、写真はしっかり良いプランにする」「当日のスナップ写真はデータのみ購入し、アルバムは後から自分で作成する」など、どこにお金をかけるか優先順位を決めることが大切です。
【攻めの節約術:満足度を下げない裏技】
ここからは、少し踏み込んだ節約術です。ただ安くするだけでなく、ゲストの満足度や結婚式のクオリティを下げないためのテクニックをご紹介します。
節約術4:【最重要】衣装は持ち込みを検討する
ディズニーホテルのオリジナルドレスは非常に魅力的ですが、料金も高額になりがちです。
もし外部のドレスショップに気に入ったものがあれば、ドレスを持ち込むという選択肢も検討しましょう。
持ち込み料を払っても、トータルの費用を抑えられるケースは少なくありません。
節約術5:装花は「メインテーブル」に全振り!ゲストテーブルはシンプルに
会場の装花は、見積もりを大きく左右するポイントです。
費用を抑えたいなら、ゲストテーブルの装花は最低限のランクにし、その分、写真に最も写る新郎新婦の「メインテーブル」にお金を集中させましょう。
メリハリをつけることで、全体の費用を抑えつつも、華やかな印象を保つことができます。
節約術6:ウェディングケーキは「高さ」で豪華に見せる
ウェディングケーキは、豪華なものほど高くなります。
費用を抑えつつ見栄えを良くする裏技は、ケーキの段数を増やして「高さ」を出すことです。
一番下の段をイミテーション(食べられない土台)にすることで、費用を抑えながら豪華な見た目を演出できます。
節約術7:あえて「キャラクター出演」を外す選択肢と、満足度を補う方法
ディズニー結婚式の大きな魅力であるキャラクターグリーティングですが、もちろんオプション料金がかかります。
「費用的に厳しい…」という場合は、あえてキャラクター出演を外すのも一つの手です。
その分、ウェルカムスペースにディズニーグッズをたくさん飾ったり、BGMを全てディズニーにしたりと、別の方法でディズニーらしさを演出すれば、ゲストの満足度を十分に高めることが可能です。
【上級者向け節約術】
最後は、少し手間や情報収集が必要ですが、効果の大きい節約術です。
節約術8:「ユア・プレシャス・マンス」などの早期予約特典をフル活用する
結婚式の1年前までに特定のプランを成約すると、特典が受けられる「ユア・プレシャス・マンス」などのキャンペーンを実施していることがあります。
プログラム内容にはミッキー&ミニーのグリーティングが入っていてとても魅力的ですね。
節約術9:ブーケや贈呈用花束は外注する
ウェディングブーケや両親への贈呈用花束は、衣装と同様に外注して持ち込むことで費用を抑えられる場合があります。
ただし、生花の持ち込みには制限があるため、アートフラワー(造花)にするなどの工夫が必要です。
事前にプランナーさんへ確認しましょう。
節約術10:意外な盲点!引出物をカードタイプにして持ち込み料を節約
引出物を式場で頼まず、外部で手配する「持ち込み」は節約の定番ですが、1つあたり数百円の持ち込み料がかかります。
そこで注目したいのが「引出物宅配サービス」や「カードタイプのカタログギフト」です。
これらは”持ち込み”に当たらないため、持ち込み料がかかりません。ゲストも手ぶらで帰れるので、喜ばれることが多いです。
【卒花嫁の後悔】節約しすぎて失敗した…と感じやすいポイント
- 節約は重要だが、「結婚式の満足度」に直結する部分の見極めが大切
- 「料理」「写真」「親族への配慮」は、後から「もっと良くすればよかった」と感じやすい項目
- ゲストへのおもてなしや、形に残る思い出に関わる部分は、慎重に検討するのがおすすめ
費用を抑えることは大切ですが、節約したことで後々「あの時、もっとこうすれば良かった…」と後悔が残ってしまうのは避けたいですよね。ここでは、多くの卒花嫁が「お金をかけるべきだった」と感じやすいポイントを3つご紹介します。
後悔ポイント1:お料理のランク
ゲストの満足度に最も直結するのが「お料理」です。ディズニーのウェディングでは、各ホテルが趣向を凝らした複数のコースを用意しています。
一番下のランクのコースでも十分に素晴らしい内容ですが、お料理はゲストの記憶に最も残りやすいおもてなしの一つです。
試食会などに参加して、味や見た目、ボリューム感を確かめ、「自分たちがゲストに一番届けたい」と思えるコースを選ぶことをお勧めします。
後悔ポイント2:写真・アルバムの質
当日の写真は、形として一生残る大切な思い出です。
節約のために写真の枚数を減らしたり、アルバムのランクを下げたりすると、後から「あのシーンの写真も残しておきたかった」「もっと良いアルバムで手元に置きたかった」と感じる可能性があります。
公式サイトには様々なアルバムや撮影オプションが掲載されています。
どのような写真がプランに含まれ、どのようなオプションがあるのかをしっかり確認し、お二人の思い出を最高の形で残せるプランを選びましょう。
後悔ポイント3:親族へのケア
結婚式は、お二人だけでなく、これまでお世話になったご両親やご親族へ感謝を伝える場でもあります。
例えば、ご両親の衣装レンタルや、着付け・ヘアセットといったオプションは、ご自身で手配してもらうことで費用を節約できます。
しかし、当日にご両親が慣れない場所で準備に追われることのないよう、式場ですべて手配できるこれらのオプションを利用すると、安心して一日を過ごしてもらうことができます。
こうした見えない部分への配慮が、結婚式全体の満足度に繋がります。
逆に【お金をかけて大正解】だったオプションTOP3
- 費用が高くても、それ以上の価値を感じられるのがディズニーならではのオプション
- 「キャラクターグリーティング」は、最高の思い出になるという声が多数
- 「オリジナルドレス」や「パークでの写真撮影」は、ここでしか叶えられない特別な体験
一方で、「費用はかかったけれど、本当にやってよかった!」と満足度の高いオプションもたくさんあります。ここでは、ディズニーウェディングだからこそ体験できる、人気のオプションを3つご紹介します。
第1位:キャラクターグリーティング
ディズニーウェディングの最大の魅力と言っても過言ではないのが、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちがお祝いに駆けつけてくれるプログラムです。
費用は決して安くありませんが、キャラクターたちと一緒にケーキ入刀をしたり、写真を撮ったりする時間は、他では絶対に味わえない、まさに夢のような体験です。
ゲストにとっても忘れられないサプライズとなり、「会場全体が笑顔に包まれた」という声が最も多いオプションです。
第2位:ここでしか着られないオリジナルドレス
各ディズニーホテルでは、そのホテルの世界観やプリンセスをテーマにした、オリジナルのウェディングドレスが用意されています。
節約のために持ち込みを検討するカップルも多いですが、「このホテルで、このドレスを着ること」自体が夢だったという花嫁も少なくありません。
ここでしか着られない特別なドレスは、お二人の一日をより一層輝かせてくれる、最高の投資になるでしょう。
第3位:パークでの前撮り・フォトセッション
ホテルミラコスタやディズニーランドホテルでは、開園前後のパーク内でウェディング写真を撮影できる、特別なフォトプログラムが用意されています。(例:キャッスルフォトなど)
誰もいないシンデレラ城の前や、静かなパークの美しいロケーションで撮影する写真は、まさに圧巻の一言。結婚式当日とは別に申し込みが必要な高価なオプションですが、その価値は計り知れません。一生に一度の特別な写真を残したいカップルにとっては、最高の選択肢となるはずです。
まとめ:ディズニー結婚式はメリハリのある費用配分で最高の思い出に!
今回は、ディズニー結婚式の費用を賢く節約する方法と、後悔しないためのお金のかけどころについて解説しました。
大切なのは、やみくもに節約することではなく、お二人が「これだけは譲れない!」というポイントを見極め、そこにしっかり予算をかけることです。
- ゲストへのおもてなし
- 一生形に残る思い出
- ここでしかできない特別な体験
これらの軸で、お金をかけるべき部分と、工夫して費用を抑える部分の「メリハリ」をつけること。それが、後悔のない最高のディズニーウェディングを叶える一番の秘訣です。
まずは公式サイトをじっくりと眺めながら、お二人にとっての「譲れない夢」は何かを話し合ってみてくださいね。